もうすぐハロウィンですね。
FF内でもイベントが始まっていますが、日本のハロウィンは
クリスマスやバレンタインほど盛り上がらないのでちょっと微妙な気も。
毎年気が付いたら終わってしまっている・・・そんなイベントでした。
だけど今年は違うわよ!
気持ちハロウィンな感じで、公式サイトにあった
2009 Pumpkin Carving Contestに参加してみることにしました。
参加するからにはまずかぼちゃを入手せねばということで
ハロウィンによく見るオレンジのかぼちゃをネットで探してみたのですが、
ハロウィン用のカボチャは相場が2000円~4000円と非常に高い。
しかも食用ではないので不味いらしく、
ハロウィンが終わったら廃棄するしかないというではないですか。
ならば少々不恰好ではあるけれど食用の普通のカボチャでいいやと思い、
近所のスーパーや通勤途中のスーパーへ行ってみたのですが、
何件回っても丸いカボチャが売っていない。ヽ(`Д´)ノ
置いてあるのはハーフや1/4カットばかり。
よくよく考えたらかぼちゃが丸いまま売ってるのなんか見たことないな・・・。
オワタ。/(^0^)\
そう思った数日後、毎朝行くローソンの前に八百屋があったことを思い出し
ダメ元で丸いままのかぼちゃを売ってもらえないかと交渉したところ、
すんなりOKが出て無事かぼちゃを売ってもらえました!
ちなみに1個700円・・・なんにしてもかぼちゃ高いす。(´_`。)
帰ってかぼちゃに彫る絵柄を決め、フォトショでちまちま加工し元絵を作って
かぼちゃにトレースし、本日5時に無事完成。(締め切りギリギリw
しかしながら完成品の写真は発表までアップ不可ということなので、
発表終わったら載せることにしよう。(´・ω・`)
とりあえず今回は大量のかぼちゃをどうにかしなきゃいけないので、
かぼちゃのスープを作ったので参考までにレシピを掲載。('∇')ノ

(`Д´≡`Д´)??
間違えた。(´・ω・`)
《かぼちゃのスープの作り方》<材料>
かぼちゃ 半分
牛乳 1カップ~お好みで調整
バター 小さじ1
固形(コンソメ)スープのもと 1個
塩、こしょう 少々
1.かぼちゃを小さく切り、皮は取り除く。

2.かぼちゃをレンジでチンして、やわらかくなったらかぼちゃを潰す。
3.鍋に火をかけて、かぼちゃ以外の材料を全部入れて混ぜる。
4.舌触りが気になる人は裏ごしをして完成。

玉ねぎやにんじんを一緒に混ぜてもおいしいです。
応用でジャガイモでもスープを作ることができます。
簡単だし、冬は特に暖かくておいしいのでオススメ。(´∀`)
ちなみにスープ中央に浮かせるのはパセリなど。
青のりを代用でも大丈夫です。
しかし我が家にはその両方ともなかったので、
写真の見栄えをよくするために砕いたお茶っ葉がのせてあったりしますlol
スープが完成した頃、コンテスト応募の返信のメールが来たのですが・・・
Thank you for your entry, your pumpkin is Entry #120!今日の5時に送ったのにエントリーナンバーは120番。
先着500名に調度品プレゼントがあったのに、
締め切り2時間前でたったこれだけしか応募してないなんて・・・w
私が何を彫ったかはまだ内緒にしておきます。
一発で正確に当てられたら私からこじゃれた家具をプレゼントしましょう。('Д')